こんばんは。
副業から1年間で脱サラして、
せどりチームの講師をしている
フジップリンです。
大阪に出張してきました。
・せどりチームのセミナーと懇親会
・情報発信のお勉強
・チーム生の仕入れ同行
が今回の目的です。
今日は番外編。
セミナーや仕入れ同行は意外と
自由時間はありません。
帰りの飛行機の前に大阪の美味しい
B級グルメを食べてきました。
フジップリンが好きなのは新世界。
通天閣があるところです。
今回は昼間でしたけど、これは夜の通天閣。
大阪の人ほど行かないらしいですよ。
串かつのお店ばかり目立ちます。
客引きも多くて観光客目当てのお店が多いですね。
今回のお店はこちら。
新世界 居酒屋「酒の穴」
観光客はまずいませんw
食べログ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27015054/
お店の外観
入りづらいですw
安くてうまいのが、当たり前の大阪。
地元の人が通うお店はおすすめですよ。
勇気を出して入りましょう☆
壁いっぱいのオススメメニューがお出迎え。
安すぎるメニュー画像
まずはビールで乾杯。
大瓶はキリンかアサヒか聞かれます。
フジップリンはアサヒ派。
お疲れさま〜
関西に来たらまずはこれ。
どて焼き。
焼きと書いてあっても煮込みです。
甘辛くてネギと一緒に食べると最高です。
明石家さんまさんと加藤アナのように
ビールとの相性はピッタリ。
ウマ〜♪
次は珍しいメニュー。
タニシの煮物。
大きめのタニシがショウガ醤油で煮てあります。
ちょっとホロ苦くて大人の味です。
これもこの店のオリジナル。
玉ヒモの煮付け。
卵を産む前の鳥のたまごの煮付けです。
こちらもショウガが効いてウマーですよ。
最後の締めはお好み焼です。
関東にはなかなか無い、すじコン玉。
お店のおばちゃんがちょっと焦がしてしまいました。
けどやっぱり関西はお好みはうまいです。
次は、冬季限定カキ玉にするか安定の豚玉か。
関空で食べようか迷いましたけど正解でした。
居酒屋「酒の穴」さん、リシュラン星1つ☆です!
おめでとうございます!
リシュランとは?
「セドリシュランガイドの省略形。
せどり中に訪れたレストランを
3つの星の数で評価するのが特徴。
せどらーさんは全員参加可能」
(セドリシュランガイド・民明書房刊)
参考記事:http://fujippulin.com/snt/1099/
また来たいですけど、新世界には
他にも行きたいところがたくさんあります。
出張で1時間あったら新世界いきましょう。
フジップリンでした♪
────────────────────
【編集後記 プリン放送局】
────────────────────
去年の今頃売れた商品。
柴犬の週めくりカレンダー
http://mnrate.com/item/aid/B011JXU2WC
702円で仕入れて2470円で販売。
カレンダーはいつまで売れるのか、
よく聞かれます。
モノレートをすべての期間で見てください。
このカレンダーは去年の12月でも売れていますね。
熱い感想、質問、相談いつでもどうぞ。