麺を美味しく食べる方法として
流しそうめんに疑問を持つも、
岩手でわんこそばを楽しんできた
ばっかりのフジップリンですw
正しいかどうかよりも、楽しいことが大切です^^
9月になりました。暑さは残っていますが夏はおしまいです。
店舗の業界用語で「夏物は邪魔者」と言います。
えっ!そんなの聞いたことない?
それはそうです、いま考えたのでw
半分冗談ですm(_ _)m
本当にお店では夏物が邪魔なので処分価格で販売します。
売り場を旬な秋物に変えたいからです。
そこで悩むのはいつまで売れるのか。
こんなときは迷わずモノレートの期間を
「12か月」以上にして判断しましょう。
夏物や季節商品は、直近のデータでは
めちゃくちゃ売れているはず。
この先どうなるか予想するときは、昨年より前の過去のデータを参考にします。
こんな流しそうめん器が500円でした。
500円なんて安いですし、
キリがいい価格なので検索します。
直近3ヶ月のデータでは、めっちゃ売れています。
売れてるぞ〜
と実際に仕入れようとすると
夏が終わっていつまで売れるのか
不安になってきます。
モノレートの期間を12ヶ月にしましょう。
昨年は10月中旬あたりから
売れ行きが悪くなったのが分かります。
そのあと、売れ始めたのはお正月あたりから。
お正月に流しそうめん・・
このあたりは理由はわかりません><
変な先入観は捨てましょう。
不思議でもモノレートの通りに
売れると思っていいですよ。
この流しそうめん器は10月に
売り切るなら仕入れてもいいでしょう。
あと、追加でこれも大事。
今回の判断はこの流しそうめん器だけのものです。
全ての流しそうめん器が同じだと考えてはいけません。
一年中売れるものもあります。
こんな風に季節の処分品は、モノレートを長期で見るといいですよ。
これから売れそうな秋冬商品も同じことを応用できます。
今は売れていなくても、
売れ始めるのはいつからなのか
予想することができます。
ちょっとしたひと手間ですので、
ぜひやってみて沢山仕入れてください。
せどりの悩みやご相談はお気軽にどうぞ。
フジップリンでした♪