こんばんは☆
フジップリンがせどりを始めた頃の、
先輩せどらーBさんとのお話しです。
まだフジップリンは副業でせどりをしていました。
売上は月商100万円に行くかいかないか。
人生を変えようと
とにかく情熱に燃えていました。
Bさんは専業せどらーさんです。
年齢もちょっと上でお子さんも高校生。
せどり以外の人生経験も豊富で、
いつもアドバイスしてくれます。
一緒にいるといつも安心する先輩です。
一泊二日の遠征仕入れでした。
仕入れ先のヤマダ電機アウトレット
に到着したところ。
Bさん
「ちょっとフジップリン君!仕入れする気あるの?」
「この車の駐車方法は仕入れができない止め方。」
「引き寄せの法則をしらないの?」
子役にダメ出しする坂上忍さんのように
注意されました。
https://www.youtube.com/watch?v=kJFGqbNK_wA
フジップリンはいつもバックで駐車していました。
これがダメらしいです。
後ろがふさがってしまうので
荷物が積めませんよね。
正しくは前から突っこむ停め方だそうです。
仕入れをすることを
前提にしている駐車方法。
潜在意識レベルで仕入れができる停め方だそうです。
なるほど〜
さすが専業のBさんは違うな〜
と今度は店内へ。
そのままお店の中へ入っていくフジップリンに
Bさん
「ちょっとフジップリン君!仕入れする気あるの?」
「仕入れる気があるならカート持っていかないと。」
「引き寄せの法則をしらないの?」
子役にダメ出しする坂上忍さんのように
注意されました。
https://www.youtube.com/watch?v=kJFGqbNK_wA
店鋪せどりでは仕入れができるかどうか
わかりません。
だからこそ仕入れをする前提で
カートを押して店内へ入っていく。
これが潜在意識レベルで
仕入れができる行動だそうです。
あれからしばらく、
Bさんの教えを守ってきました。
最近のフジップリンはどうでしょうか。
車の停め方は守っています。
カートは押して入って行くよりも
必要になってから取りに行くようになりました。
あまり沢山カートに積んでウロウロすると
目立ちますからね。
最近は検索だけ、どんどんしていって
最後に商品をカートで回収するパターンが多いです。
この方が自分のリズムに合っているようです。
でもこの方法、他のライバルに
取られてしまわないか心配ですよね。
フジップリンはライバルらしき人が
お店に入って来ると・・・
ダッシュで回収します。笑
こうしていろいろ考えるようになったのも、
Bさんのアドバイスが始まりです。
こだわってみると面白いですよ。
自分の気持ちいいリズムで仕入れしましょうね^^
10月になりましたね。
これから12月まではアマゾンは売れますよ〜
せどりを始めて初クリスマスの方もいますよね。
これから3ヶ月間はせどらーさん天国です☆
楽しんでいきましょう!
フジップリンでした♪
★ 人生が変わってエピソードを
厳選して楽しくお伝えしています♪
メルマガ【フジップリン通信】の登録はこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgAoDpwc
★ラインみたいにお気軽に♪
メールはこちら
info@fujippulin.com
面白かった!感動した!もうちょっと!
昨日フジップリンを見たぞ!などなど
熱い感想、質問、相談もいつでもどうぞ^^
★日常生活です♪
フジップリンのフェイスブック
https://www.facebook.com/fujippulin
★コメント、お問い合わせはこちらからも
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgEvpru
心を込めて読んで熱くお答えしています!!
せどりをきっかけに自遊で楽しい人生を♪
〜40代で副業から独立〜
フジップリン日記
http://fujippulin.com/