登録者1000名!公式LINEも不定期配信中✨
登録はこちら↓画像はクリックできます。

副業・独立に最適!日本全国で可能な店舗せどり
出張仕入同行7年200名以上の経験実績(おすすめ)、
Amazonランキング1位『せどりの思考法』著者、
コンサル生の自遊な人生を実現するフジップリンです!
〜この記事の内容〜
この値札・ポップを見ればいい。
と、せどりの賢人たちは言います。
でも、利益出る商品見つかりませんよね。
「熱量」の違いを考えるといいですよ。
今日は価格差について考えてみましょう。
せどりの「熱量」とは?
お店がどれくらい売りたがっているか
そのエネルギーを考えることです。
せどりでは、こんな値札を
見るといいと言われています。
・値下げしました。
・在庫限り。
・驚安(ドン・キホーテ)
・値札の下一桁が8か6(トイザらス)
・処分品。
言われた値札を見ても利益が出ないじゃん!
YouTubeのあの、せどり動画、
ウソ何じゃないのか!
と思っているひとも多いのでは。笑
たしかに、ウソが無いなんて言わないよ絶対(槇原敬之さん風) ←どっちなんだ!w
いえいえ、利益が出る商品はたくさんありますよ。
それにみなさん無料の動画で、
本当に重要なことは言いません。
ならば、フジップリン通信が公開しましょう!
実は同じ値札やポップでも、みちょぱ と ゆきぽよくらい微妙な違いがあるんです!
みちょぱ と ゆきぽよ の微妙な違い。

右がみちょぱさん、左がゆきぽよさんです。
似ているけど違いますよね。笑
同じように見える値札・ポップは
価格差に注目すること。
値札の価格差で、
どのくらい安くなったか、つまり、
どれくらい売りたがっているか
分かります。
値札が1000円だったとしましょう。
どっちが「熱量」が多いか考えてください。
お店が早く売りたがっているのはどっち?
1.元の価格が3980円→値札1000円
2.元の価格が1280円→値札1000円
答えはもちろん1。
価格差が1は2980円、2は280円です。
1の方がとにかく売りたいと
お店の「熱量」が伝わってきます。
元の価格は値札に、
通常3980円の商品→値下げしました!1000円
みたいに書いてあったり、
値札をめくると下に元の価格が残っていたりします。
価格差が大きい商品を見つけるといいです。
同じ値札やポップでも伝わる「熱量」まとめ。
1のような「熱量」の大きい値札の
商品をたくさん検索しましょう。
せどりの大事な違和感の一つです。
違和感の引き出しをたくさん持つことで
地域ジャンルに関係なく、
利益が出る商品を見つけることが
出来るようになっていきます。
この違和感で良い商品が
見つかったら嬉しいです。
人生を変え続けましょう。
感想、せどりの悩み、ITFの問い合わせは、
こちらからお気軽にどうぞ。
無料ですけど、こちらも役に立ちます。
忙しい主婦や会社員の副業に最適!せどりに興味がある方へ。
せどりで「稼げるプレゼント」を差し上げています。
すぐにメールでお送りしますので、この下で無料登録してください^^
登録していただくとブログで書けない情報満載のメルマガもお届けします。
せどりの悩みや質問もお気軽にどうぞ。
未経験でも大丈夫?せどりに必要な道具は?、とか何でもお応えします。
ブログ内のご相談窓口から連絡してください。
フジップリンでした♪