こんばんは^^
日本全国どこでも自力で稼げるようになります!
店舗せどりのコンサルを130名30都道府県で
現役続行中のフジップリンです。
~今日のあらすじ~
店舗せどりで稼ぐにはテンポはとても大切です。
店舗とテンポをかけたダジャレですが、どうしたらテンポ良く仕入れができるのか真面目に解説します。
最後に、「テンポを大切にしたガール♀@ITF店舗せどり向上委員会」もご紹介。
フジップリンの店舗せどりはテンポが良いです。
ある一定のテンポを意識しているからです。
イメージが湧きにくいと思いますので、テンポを邪魔するものを先に考えてください。
それは、悩みです。
悩んで考える場面が増えるとテンポが悪くなります。
テンポ良く仕入れをするには、こんな項目を総合的に理解できている必要があります。
・お店が売りたがっている旬の季節を感じる
・お店の中を歩くルートを決める
・違和感のある商品にビームを当てる
・仕入れるかどうか利益を計算する
・売り切れる数量を予想する
・お店を出るかどうか決める
・次に行く店舗を確認する
どこかで悩むとテンポが止まってしまいます。
ひとつ一つクリアしていくというよりは、総合的に上手くなった方がいいです。
項目の一つだけ100点で、他がダメだとあまり意味がありません。
30、40点でいいので、総合的に出来るようになれば大丈夫です。
せどりチームやコンサルが成長するのは、総合力が一気に高くなるからです。
仕入れ金額とか利益は一部に過ぎません。
フジップリンもブログやメルマガで利益額を書くことがあります。
分かりやすいのでそうしているだけで、実際に大事なのは総合力です。
せどりに必要な項目は、簡単な要素の集まりです。
独学で行き詰まってしまうのは、どこかが極端に出来ないからです。
そう考えて分析すると改善点が見えてくると思います。
実際に稼いでいくためには総合力が必要になります。
スポーツやビジネスの研修では当たり前ですね。
店舗せどりで稼いでいくためにはテンポを意識しましょう。
最後に、「テンポを大切にしたガール♀@ITF店舗せどり向上委員会」の画像をどうぞ!

せどりの相談や悩みはお気軽にどうぞ。
フジップリンでした♪