【メールが届いていない可能性があります】
『せどりの思考法』の感想や質問、コンサルの問い合わせなど、
メールがフジップリンに届いていないことがあるようです。
Gメールか公式ラインだと確実に届きます。
フジップリンからの返信が無い場合は、
お手数ですが再連絡をお願いいたします!
【せどりで成功したい本気のあなたへ!】
フジップリン直接指導!
店舗せどり専門!ITF日本国際店舗せどり連盟に
興味がある方はこちらから個別に連絡してください。
副業に最適!日本全国店舗せどり!
200名以上の実績の出張同行コンサル募集中!
Amazonランキング1位のせどり書籍2冊の著者、
せどり脱サラ、ブログ運営、マジシャン、
自遊な人を応援して人生を変え続ける
フジップリンです!
〜この記事の内容〜
バーコードリーダKDCシリーズ(通称ビーム)は、店舗せどりの必須アイテムです。
購入先や設定方法、使い方、バッテリー交換、再起動の方法
などトラブルシューティングまで記事をまとめました。
店舗せどりの永久保存版です!
◆フジップリン流のビームKDCの使い方
実際にフジップリンが店舗せどりでやっているKDCの使い方を紹介しました。
この方法だと、お店の店員さんもライバルも、気が付かなかったりストレスが少なく快適です。
持ち方も紹介してあります。
せどりの稼ぎは検索した数に比例すると考えてください。
そのためにはスピードも大切です。
圧倒的なスピードを身に着けてください。
まるで、せどりをしてないみたい。耳で聞く仕入れ。
こちらが、せどりをしていることに、店員さんも隣のライバルも気がつきません!!
実際にフジップリンが店舗せどりでやっているスタイルです。
バーコードリーダーとイヤホンで快適♪
まるで、せどりをしてないみたい。イヤホンから耳で聞く仕入れ。 【ホントは教えたくない!KDCを使ったフジップリンスタイル】
フジップリン流!店鋪せどりビームKDC200iMの持ち方・使い方【ITF生限定動画公開】
せどりの現場でのビームの使い方を公開しました。
元々はITF生限定の貴重な動画です。
◆買ったらすぐに使いたい!設定方法
日本語対応KDC200iM をすぐに使えるように設定する。
日本語対応KDC200iMを購入したら、すぐに使えるようにセットアップ方法を解説しました。
英語版KDC200i をすぐに使えるように設定する。
英語版KDC200iを購入したら、すぐに使えるようにセットアップ方法を解説しました。
値引きバーコードを KDC200 で読み込むための設定方法
通常は検索することができない値引きバーコードを、
バーコードリーダーで読み込んでしまう目からウロコの方法です。
メルマガ読者さん限定記事です。
ブログ内で無料登録すると、すぐに解除パスワードをお送りします。
すでに読者登録している方は、メールの下の方にパスワードが記載されています。
2021年2月追加!
値引きバーコードをKDC200で読み込むには↑上の設定が有効ですが、
せどりすとプレミアムを使うと設定無しで読み込むことができるようになりました。
こちらの記事で解説してあります!
せどりすとプレミアムは暗号解読できるのかよ!【値引きバーコード読み込み機能】
◆トラブルシューティング
KDCのことで困った時のトラブルシューティングを紹介しています。
仕入れ中にKDCが使えない!
なんて焦らないようにしましょう^^
知っているか知らないかで意外な差が生まれます。
一度は読んでおきましょう。
キーボードが出ない時の5つの対策方法
仕入れ中に意外とテンパるのがこれ!
実はキーボードが出ないのはKDCのせいなんです。
バーコードリーダーを使っていると、キーボードが使えないことあります。
実は簡単にキーボードはON、OFFできます。
動作が重い、おかしいときは再起動する
KDCは小さくてもコンピュータで動いています。
動作が重い、不自然なときは再起動で解決することもあります。
仕入れ中にKDCが壊れたときの対処方法
出張せどりコンサル中にバーコードリーダーが壊れてしまった実話です。
対処方法だけでなく考え方も参考にしてください。
◆選び方・購入先の紹介
バーコードリーダーの選び方や購入先を紹介しました。
【購入先】オススメせどりグッズ&ツールの紹介 隠れページ
フジップリンが運営する店舗せどりコミュニティ
ITF日本国際店舗せどり連盟チーム生に紹介している
せどりグッズとツールの紹介ページです。
いろいろなオススメせどりグッズをコッソリ紹介しています。
その中にKDCの購入先もまとめてあります。
バーコードリーダーKDCは価格に変動があるので、最安を選びましょう。
アマゾンか楽天がおすすめですので最安値ページを案内しています。
KDC200、200i、200iMの違い【その2】
バーコードリーダーKDC200にはいくつか種類があります。違いを紹介しました。こちらはづづきの記事です。
KDC200、200i、200iMの違い【その1】
バーコードリーダーKDC200にはいくつか種類があります。違いを紹介しました。
KDC200とMS910、買ったらいいのはどっち
せどりを始めたときに最初に迷うのがバーコードリーダー選び。
3万円前後のKDCシリーズと2万円以下のMS910はどちらがいいのか、経験を元に解説してあります。
◆修理・メンテナンス・ホーバーホールの方法
読み込み精度が悪くなったときのオーバーホールや、
バッテリーがすぐに切れてしまうときの電池交換など
メンテナンスや修理方法を解説した記事です。
壊れる寸前の赤い点状態の直し方も解説しています。
メンテナンスに使用する精密ドライバーの紹介。
メンテナンスの方法を解説する前に、使用する工具を紹介しておきます。
バーコードリーダーKDCシリーズのネジはとても柔らかい素材でできているので、100均の精密ドライバーでは、ネジ山を潰してします可能性が大きいです。
しっかりした精密ドライバーセットを使いましょう。
1000円以下で買えますし、一度買っておけばメガネなど細かいものの修理は今後はこちらのセットだけで済みます。
フジップリンはANEXの精密ドライバーセットを長年愛用しています。
日本の物づくりを支える新潟県燕三条市の誇る信頼メーカです。
愛用の2台のKDCと精密ドライバーの画像
画像のタイプは古いモデルで現在は販売していません。
こちらの現行モデルを購入してください。
アマゾンの販売ページ(画像もクリックできます)
アネックス(ANEX) 精密ドライバー 6本組 No.800
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00149HECS
電池交換とオーバーホールの方法【バッテリー充電切れ】
バッテリーを満タンにしていてもすぐに充電切れになってしまうときは、電池交換をしてみましょう。
読み取り精度が悪くなってしまったときは、KDCを分解してオーバーホールします。
接触が悪くなったコネクターを修理する方法
充電時の接触が悪くなったときはこちらの記事で修復できるかもしれません。
ビームが赤い点状態になってしまったときの修理方法
ビームがこんな風に「赤い点」の状態になってしまったときは、
充電切れの可能性があります。
バッテリーを満タンに充電してもう一度試してみてください。
それでも治らないときはこちらの記事を参考に!
◆持ち運び専用ケースのつくりかた
仕事道具であるバーコードリーダなどの店舗せどりグッズの持ち運びケースの作り方を紹介しました。
【KDC200持ち運び】専用ケースの作り方
この方法ではバーコードリーダ、イヤホンを各2個と、ストラップ、充電ケーブルを収納することができます。
【KDC200持ち運び】持ち運びケースの作り方その2
この方法ではバーコードリーダ1個、イヤホンを各2個とストラップと充電ケーブルを収納することができます。
◆バーコードリーダーおもしろネタ
バーコードリーダーのおもしろエピソードです。
【こんなせどらーは嫌だシリーズ!】爆笑使い方2選
KDC300は買っちゃダメダメ!!
間違えてKDC200シリーズではなく300を買ってしまったチーム生のおもしろエピソードです。笑
まとめ
バーコードリーダKDC200iM、通称ビームは店舗せどりでは強力な武器です。
使えないとなると人によっては、その日の仕入れを休んでしまうほどショックなもの。
それくらい便利で効率がいい道具です。
一日に10万円以上の利益を見込める可能性がある店舗せどりで、
仕入れ機会の損失や効率の低下は大きな問題です。
定期的なメンテ、設定をして快適にいつでも使えるようにしておきましょう。
この記事は更新していきます。
ビームのこんな情報が欲しい!などありましたら、こちらからお気軽に連絡してください。
役に立ったら嬉しいです。
人生を変え続けましょう♪
せどりで人生を変えたいかたへフジップリンから動画メッセージ
感想、せどりの悩み、ITFの問い合わせは、
こちらからお気軽にどうぞ。
ブログで書けないマル秘情報満載の
メルマガ登録は、このすぐ下↓です。
無料ですけど、こちらも役に立ちます。
忙しい主婦や会社員の副業に最適!せどりに興味がある方へ。
せどりで「稼げるプレゼント」を差し上げています。
すぐにメールでお送りしますので、この下で無料登録してください^^
登録していただくとブログで書けない情報満載のメルマガもお届けします。
せどりの悩みや質問もお気軽にどうぞ。
未経験でも大丈夫?せどりに必要な道具は?、とか何でもお応えします。
ブログ内のご相談窓口から連絡してください。
フジップリンでした♪